金属Danサイディングを知ろう

旭トステム外装株式会社(金属Danサイディング)
リフォームといえば、最近流行の
太陽光発電システム導入リフォームや外壁塗り替えリフォームじゃあないでしょうか。
金属系サイディングの商品のラインナップが豊富な旭トステム外装さん。
通常の金属系サイディングのアルミやスチールの質感だけだなく、石積調、レンガ調といったものも金属Danサイディングにはあります。
金属Danサイディングの特徴は、サイディングの芯材に硬質発泡ポリウレタン(ウレタン樹脂に発泡材を混ぜたもの、断熱材として使われる。)を使用しているため、軽量であり、高断熱といった機能に優れています。
重量が窯業系サイディングの4分の1なので、躯体が弱い所、柱やはりなどにも施工ができます。アルミの場合は約8分の1の重量になります。
金属Danサイディングを貼る際、壁体内結露や、雨水の浸入を防ぐために、透湿防水紙をサイディングを貼る前に貼っているため、通気構法が実現しています。
窯業系や他のメーカーのサイディングには、どれも防水性がありますが、旭トステムさんは、表面だけじゃなくサイディング本体の中にも防水パッキンを入れてサイディングとサイディングの合わせ部への水の浸入を防ぐ方法をとっていて徹底しています。
サイディング各メーカーのサイディングの柄は似ていますが、材料の質や、価格、性能や工法で競いあっているようです。
 

 

PR| 家族が幸せになる家作りなら

防水工事とメンブレン防水について

前回に引き続きメンブレン防水の紹介になります。今回はアクリルゴム系防水とセメント
系防水の紹介です。

アクリルゴム系防水は主な成分としては高級アクリル酸エステルになります。防水自
体の伸びについての性能は良好で、尚且つ下地の動きに付いていけるので良い点と言え
ます。施工のやり方としては、塗布工法と吹き付け工法との2種類で、防水の補強の為
の布は使用しません。一般的に使用される物として、外壁の防水に使われます。
セメント系防水は水槽や地下での防水に用いられることが殆どです。下地は原則とし
て現場で打たれているコンクリートに限定されます。ポリマーエマルションをセメント
の水和反応で凝固させる工法と防水材を混ぜてあるモルタルを使用する方法と、ケイ酸
質系の防水材を使用してコンクリートの隙間を埋めるという方法があります。名称の頭
に何を混ぜているかが書かれている事が多いので何を混ぜているかは名前で判断できる
物が多いでしょう。
 

PR|職場で必要な英単語ランキング

東芝製品は日本の代表

しばらく前までは日曜日の夜といえば『サザエさん』を見ていました。
毎週欠かさず見て、見たからといってなんだというほど面白いものでもないのですが、でもいかにも日曜日の夜だな、と再確認するための番組でした。

昔は、東芝と言えば日本を代表するメーカーでした。

そのころはスポンサーは東芝のみでしたが、今は東芝の他にも複数スポンサーがついているのがちょっと残念です。
あの番組はどのCMも東芝。終わっても終わっても東芝の宣伝、サザエさんのオープニングにも東芝のマークというところが醍醐味だったのに、ちょっともったいないなと思いました。
この不況なので一社だけでスポンサーになるのは大企業といえども厳しい時代になってきたのかなと寂しくも感じたものです。

私は東芝の家電のテレビコマーシャルが好きで、CMなのに結構真剣に見ていた記憶があります。
たとえば冷蔵庫。
東芝の冷蔵庫はちょっとしたあこがれでした。
実際、お店で見ても少し高級感のあるお値段だったように思います。
そのうちまた単独スポンサーに復活して欲しいです。
そうしたことを考えていたら、東芝さんの製品を買う事にまたなりそうです。

妹が家を購入した関係で、今、流行のオール電化住宅を検討しているので相談がありました。
東芝といえば家電ですが、今では太陽光発電システムについても力を入れているそうで
その情報収集を初めています。

東芝の太陽光発電は、コンパクトで軽量なのが特徴で、非常に最先端の技術を搭載したスペックになっています。
バックコンタクト方式でスマートなデザインになっています。
そして、何より嬉しいのが、10年間の保証付きなのです。
そんな東芝は今でも日本を代表するメーカーなのだと改めて認識されられました。

 

 

PR| モデルハウスの見学会予約

オール電化の安全性

オール電化の住宅が流行ってますよね。
うちの今住んでいるマンションは分譲ながらも既に築三十年の古いマンションなので、そろそろ次に買う物件を探そうかと思っているのですが、今度住むとしたらやっぱりもうちょっとこじんまりとした間取りのオール電化がいいかな~と思っています。

老後はそんなに拾い場所もいらないし、もし頭がぼけてきたらガスは危ないし、何かとオール電化のほうがいいんじゃないかと思っています。
折しもこの前、知り合いがオール電化の住宅を買ったという話を聞いてから、実際にはまだあそびに行っていませんがとっても気になっているんです。
住宅展示場でオール電化住宅の説明会があるというので先週の日曜日はちょっとでかけてきたんです。
いろいろ説明してもらいましたが、利点はいくつかあるでしょうけれど、私に取ってはやっぱり安全というところが一番だなと思いました。それに調理をしてもガスのように空気が炭化しないのがいいですよね。

オール電化は火を使わないのでそれは安全性が高いと言えるでしょう。
火災の原因は一番はコンロの火が原因と言われていますから、オール電化だと安全だと思います。

 

雨漏りで屋根修理依頼の体験記

実家から電話が来て、最近雨漏りがひどいから一度みてくれないかと言われました。
一度見てくれないかって言われても一緒に住んでるわけじゃないし、そんなの業者に頼んで欲しいと思うのでこちらから家の屋根リフォームの業者を探して電話させると言っておきました。

年を取るといろいろと面倒になるのか、ささいなことで電話が来るようになりましたが、実際に離れて暮らしているので簡単に行ってみることはできない状況です。
それでも頼りにしてくれるのは嬉しいのですが、もう少し自分で対処できるともっと良いなと思います。

幸い、屋根修理業者は簡単に見つかったので、実家から一番近いところに連絡をとって状況を説明し、うちのほうに連絡を入れてもらえるように手配しました。
こういうときは「一緒に住まないとだめなのかなあ」と思ってしまいますね。
お互いに生活があるので仕方ないとはいえ、だんだん屋根修理の業者も呼べなくなってきたかと思うと少し考えてしまいます。

雨漏りをキッカケに屋根のリフォームを使用かなとも考えています。
単純な屋根修理ならコーキング処理だけだと数万円ですむそうですが、
本格的に雨漏りしてしますと数十万円の損害が発生してしまいます。そうなる前に
リフォームしておくかとも考えています。それが今の家の悩みですね。

PR|社会人になっても学べる英語教室

パナソニックは良いですね

ソーラー発電で人気のパナソニックですが
パナソニックといえば昔は音響のイメージがありましたが、今はナショナルもすっかりパナソニックに統一されて家電のイメージが定着してきたのではないでしょうか。

その中でちょっと異質なのがカメラだと思います。
パナソニックは一昔まえは浜崎あゆみがよく宣伝していたコンパクトデジタルカメラで一世を風靡しましたね。
私はあの頃は違うメーカーを使っていましたし、実は今もぜんぜん違う普通のカメラメーカーのカメラを使っているのですが、でも購入前は常にパナソニックは候補になっています。
家電メーカーのカメラといえばソニーかパナソニックですが、どちらも特徴があってどちらがいいとは決めかねません。

今度新しいデジカメを買うときは絶対デジイチにしたいと思っています。
フルサイズは大きいのでパナソニックで出しているあたりのものが一番いいと考えています。
発色も派手でパッと見た感じはとても華やかな印象の写真仕上がりになるのも女の子ウケして良い感じです。

パナソニックは太陽光発電もカメラもオススメします。

PR|新宿で英会話教室

クリーンエネルギーがいいかも?

先日実家の母親から、相談があると電話がきたので一体なにごとかと思って帰ってみると
「ソーラー発電を導入しようと思うんだけど」という内容でした。
私は「いいんじゃない?」と言いました。
ソーラー発電はクリーンなエネルギーで特にリスクを負うようなはなしも聞いたことがないですし、まぁ導入に際してある程度お金がかかるので、その元手を取れるくらい売電できない損をするということにもなりますが、でも基本的には「地球にやさしいことをする」というイメージなので、売電で大もうけなんてできなくても全然問題ないと思っていました。

近所でソーラー発電を既に取り入れている人に話を聞いてきたそうですが、なかなかいいよということだったそうで、地理的条件もほぼ同じなので、近所の人の話はとても参考になると思いました。
月々二枚の電力会社からのお知らせが来て、一枚は通常の電気使用に関するもの、そして新しくもう一枚は売電のほうのお知らせになっているそうです。

 

PR|  家作りの不安ななら無料相談

田舎の風景も変わりました

先月田舎にある実家に帰ってみたら、周りじゅうが太陽光発電のパネルを屋根に載せていてちょっと驚きました。
うちの実家にはまだ載せていませんでしたが、うちも周りの勢いに押されて導入を検討しているようなことを言っていました。
太陽光発電といってもすべてを自分のところで作った電気でまかなえるわけではないと思うので、計算して本当にお得なのかどうか確かめないといけないよと伝えてきましたが、両親は既にシステムの導入に乗り気で、少なくともやめるという選択肢はないようです。

私は基本的に反対はしていませんが、あまりにも寝耳に水だったのでただただ驚いています。
あまり新しいものを好まない両親が太陽光発電を考えるようになったかと思うと少し感慨深い気もします。太陽光発電は未来にやさしい自然エネルギーなので、できるだけクリーンな環境を保全するためにもいいことだと思います。
パネルの設置にはとても興味があるので、日程が決まったら見に行ってみたいです。

 

PR| ゆったりした平屋作りなら

シャープの電化製品に囲まれています。

一番好きな家電メーカーのランキングがこの前雑誌にでていました。
やっぱりシャープ。強いですね。
うちも考えてみたらシャープ製品多いなと思いました。
冷蔵庫もそうだし、洗濯機もそう。掃除機も、オーブンレンジも何故かシャープが多いです。
逆にシャープじゃなくてよく使うものは・・・カメラかな。
シャープがもしカメラの生産したらデザインとかあそびの機能とか面白そうなのにといつも思います。
カメラはパナソニックが強いですが、シャープでも十分太刀打ちできるだろうしデザインもよくなるだろうなと思うんですけどね。

最近の一番のヒット家電はやっぱヘルシオですね。
買う前は他のレンジと比べて高いなあと思っていましたが、デモのお姉さんがあまりに勧めるのでいろいろネットで調べたら、なんだかほんとうに機能がすごくいいみたいで。
とうとう買ってしまいました。
オーブンレンジというよりも蒸し器みたいにして使っています。
これはほんとうに目の付け所がシャープだと思いました。

 

PR| 新築費用の比較なら

太陽光発電ならソーラーフロンティア

ソーラーフロンティアの太陽光発電を検討中です。
今はソーラー発電用のパネルってたくさんありますからどこのメーカーで入れるか迷っちゃいますが、
話を聞いてみると営業マンの知識が一番豊富だったのがソーラーフロンティアだったので心が傾いています。

最初にソーラーフロンティアを知ったのは何年か前のテレビコマーシャルでした。
たしか井川遥が出ていて、当時兄貴が彼女の大ファンで大騒ぎしていたので良く覚えています。
あのころは太陽光発電のシステムを我が家に導入するなんて話は出ていなかったので完全な他人事として聞いていましたが、今こうして数年後に自分の家でも屋根にソーラーパネルを乗せることを検討するとは驚きです。

行政からの補助金も復活したらしくて両親は乗り気です。
うちでも発電ができるようになったら電気代も安く済むし、エコにも協力している実感が出てすごくいいなあと今からとても楽しみにしています。
早く検討を終えて実際の工事に入って欲しいなとおもいます。

 

PR| 住宅ローンを考えているなら